ラジオ番組 マイあさ! 著者からの手紙『格差の“格”ってなんですか?』(NHK)を聞いて
2025年6月22日に放送されたラジオ番組 マイあさ! 著者からの手紙『格差の“格”ってなんですか?』(NHK)を聞きました。 この番組は、一般に「正しい」とされる価値観や社会通念に対して、鋭い問いを投げかける思索的な […]
心によりそう絵本「きみのことが だいすき」 いぬい さえこ(作)
心によりそう絵本「きみのことが だいすき」 いぬい さえこ(作) 大好きな人といっしょに読みたい、あたたかい気持ちになる絵本 ここは、かわいい動物たちがすんでいる森。そっと耳をすませば、やさしい声が聞こえてきます。 「か […]
マイあさ! けさの“聞きたい” 「高校生たちの哲学カフェ」を聞いて
2025年7月18日に放送されたラジオ番組 マイあさ! けさの“聞きたい” 「高校生たちの哲学カフェ」を聞きました。 この番組は、現代の若者たちが「考えること」と「対話すること」の意味をどのように捉え、実践しているかを […]
コンプレックスをなくしたいのですがうまくいきません。 二項対立と脱構築という考え方
悩み相談 コンプレックスをなくしたいのですがうまくいきません。 二項対立と脱構築という考え方 アルジェリアの哲学者 ジャック・デリダの二項対立と脱構築という考え方を使って考えてみる。 コンプレックスには、二項対立の考え […]
自分のことを大切だと思えません。
悩み相談 自分のことを大切だと思えません。 そんな人は次の歌を思い出してください。 NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one 槇原敬之 世界に一つだけの花 どうせ自分はだめさ、とか思ってい […]
貧乏にどう向き合えばいいですか? がばいばあちゃんの場合
名言に学ぶ 貧乏にどう向き合えばいいですか? がばいばあちゃんの場合 貧乏には二通りある。 暗い貧乏と明るい貧乏。 うちは明るい貧乏だからよか。 それも、最近貧乏になったのと違うから、 心配せんでもよか。 自信を持ちんし […]
面倒くさくてやる気が出ません。 モーリス・メルロー=ポンティの哲学をヒントに
悩み相談 面倒くさくてやる気が出ません。 モーリス・メルロー=ポンティの哲学をヒントに 初期のキーワード 両義性 身体には意識よってコントロールできるところと、できないところがある。 ピアノを弾くとき、最初は意識が命令し […]
芸人先生 超プラス思考のコミュニケーション術は使えるよ! 口に出す言葉が大事です。
芸人先生 超プラス思考のコミュニケーション術は使えるよ! 口に出す言葉が大事です。 みやぞんが、過酷なロケで現地に着くのに11日間、やっと着いたと思ったら、滝まで行くのに6000段の階段。 こんな過酷な状況に直面した […]
人生で悩んだら、ぜひ読んでください! きっとあなたの助けになります。 「道は開ける」 D・カーネギー
人生で悩んだら、ぜひ読んでください! きっとあなたの助けになります。 「道は開ける」 D・カーネギー 若いときから、いろいろ悩み事がありました。 どうしていいか分からなくなったとき、よくこの本を読みました。 ページをあち […]
苦しいときに必要なものは何か。
生きる知恵 苦しいときに必要なものは何か。 人がこけたら笑え。 自分がこけたらもっと笑え。 人はみんなこっけいだから。 貧乏には二通りある。 暗い貧乏と明るい貧乏。 うちは明るい貧乏だからよか。 それも、最近貧乏になった […]