政治経済展望
ラジオ番組 Biz・経済展望「トランプ政権にみる関税政策」を聞いて

2025年5月2日に放送されたラジオ番組 Biz・経済展望「トランプ政権にみる関税政策」(放送局:NHK)を聞きました。 この番組の渡辺さんの分析は、アメリカの関税政策が世界の物価や経済に与える影響を、歴史と理論の両面か […]

続きを読む
歴史に心が動いて
TV番組「フロンティア 日本人とは何者なのか」を見て

 2023年12月6日に放送されたテレビ番組『フロンティア 日本人とは何者なのか』(放送局:NHK)を見て、人類の壮大な移動の歴史と、そこに刻まれた日本列島の成り立ちに深い関心をもちました。     […]

続きを読む
歴史に心が動いて
江戸時代後期の庶民の園芸 ラジオ深夜便「こころに花を咲かせて」を聞いて

2025年1月29日.に放送されたラジオ番組「こころに花を咲かせて」(放送局:NHK)を聞いて、1700年代の後半は庶民の園芸というものが非常に台頭してくる時代だと分かりました。 江戸時代後期の庶民文化の豊かさと創意工夫 […]

続きを読む
美の世界を楽しむ
新美の巨人たち  国宝「火焔型土器」と縄文アートを見て 

2021年11月13日に放送されたテレビ番組『新美の巨人たち  国宝「火焔型土器」と縄文アートを見て』(放送局:テレビ東京)を見て、まさに、岡本太郎という芸術家の魂の爆発を感じました。     この「 […]

続きを読む
歴史に心が動いて
池田綱政の魅力  新美の巨人たち「岡山後楽園」を見て

 2025年4月19日に放送されたテレビ番組『新美の巨人たち「岡山後楽園」を見て』(放送局:テレビ東京)を見て、岡山後楽園とその背後にある人物・池田綱政の深い人間性と、その理念が今も地元の人々に息づいているとい […]

続きを読む
お知らせ
ブログを再開します

 2023年11月以来やめていたブログを再開することにしました。  マンネリ化によりしばらく書く気にはなれなかった。この間いろいろなことを見聞きしてきた。 昔あまり興味が湧かなかったことにも興味が持てるようになってきた。 […]

続きを読む
生きる知恵
コンプレックスをなくしたいのですがうまくいきません。 二項対立と脱構築という考え方

悩み相談  コンプレックスをなくしたいのですがうまくいきません。 二項対立と脱構築という考え方 アルジェリアの哲学者 ジャック・デリダの二項対立と脱構築という考え方を使って考えてみる。 コンプレックスには、二項対立の考え […]

続きを読む
生きる知恵
自分のことを大切だと思えません。

悩み相談 自分のことを大切だと思えません。 そんな人は次の歌を思い出してください。 NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one 槇原敬之 世界に一つだけの花   どうせ自分はだめさ、とか思ってい […]

続きを読む
仕事
職について、興味のない仕事ばかりやらされたらどうするか。

悩み相談 職について、興味のない仕事ばかりやらされたらどうするか。 興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合がどうも多いようである。 寺田 寅彦 それは興味がないからやらないという人が多い。 しかし、考え […]

続きを読む
結婚
同居の相手の両親とうまくつきあえない場合どうするか。

悩み相談 同居の相手の両親とうまくつきあえない場合どうするか。

続きを読む