お見合いで何をしゃべればいいの? 次につながる会話とは?

誰でも答えやすい話題から入りましょう。

例えば、ここに来るまでの交通機関を聞いたり、どんな仕事をしているか、好きな食べ物は何か、相手が今興味を持っていることなどを話題にすればいいでしょう。

プロフィールで趣味や仕事などの簡単な情報は事前に把握できるている場合は、チェックしておいて、まずはその話題から入ると会話もスムーズに流れると思います。

相手の仕事内容や趣味に興味を持ったので、もっと詳しく教えてくださいといえば、いいでしょう。

自分との共通点などを伝えると会話も弾むでしょう。

 

仕事の話題について言えば、男性の中には、ほとんどが仕事の話になる人もいるかもしれません。

もちろん女性の中にも、仕事が生き甲斐の人がいるでしょう。

仕事は結婚の最大の関心事のひとつです。

しっかりと仕事観を説明できるようにしておきましょう。

 

 

女性は共働き希望か専業主婦希望かをしっかり考えておく必要があります。

男性側にとっての女性に対する仕事観の関心事は、結婚後も仕事を続けたいのかという部分ですから。

 

休日の過ごし方・趣味・興味についても、話題にすればいいでしょう。

相手がどんな人か分かり、次も会いたいと思ったとき、次のデートの約束もしやすくなります。

次のデートの時に、その趣味を一緒に楽しめれば、デートがうまくいきやすくなります。

また、相手と相性があうかどうかの判断基準にもなります。

 

 

食に対する考え方も盛り上がりやすい話題です。

好きな食べ物や行きつけのレストラン等の話題は、次のデートへのきっかけにもなりやすいです。

 

家族の話題をする時には、少し注意が必要です。

いきなり、どんな家族ですか?と聞かれたら、少し答えづらいですよね。

この話題をする時には、先ずは自分の家族の事を話しましょう。そうすると、相手も答えやすいですよね。

この話題は相手の家族観を理解する重要な手がかりとなります。

それから、将来相手と家庭を持つ場合に、どんな家庭になるのかもある程度見えてきます。

 

 

出身地についての話題も盛り上がりやすい話題です。

ふたりの出身地が近いければ、共通の話題が見つかりやすくなります。

 

まとめ

大切なのは、自分のことを話しながらも相手の情報もいろいろ引き出して、お互いの共通点や似た部分を探すことです。

そのことが、相性が合って、結婚できるのかどうかの判断の基礎になります。

 

自分に合った婚活方法を見つけよう ↓ ↓