結婚相手はどんな人がいいですか。 part 3 コミュニケーション・愛情面

結婚相手はどんな人がいいですか。 part 3 コミュニケーション・愛情面

美咲さん
結婚にはお互いのコミュニケーションが大事だとよく言われますが・・・。
誠さん
  異なった価値観・考え方・環境の下で育ったふたりがいっしょに暮らすわけですから、何事もなくうまくいくということは普通あり得ません。  
美咲さん
それはそうですよね。
誠さん

だから、ふたりの間でコミュニケーションをとることは絶対に必要です。価値観や考え方を一致させる必要はありません。

お互いが相手との違いを知ったうえで、双方ともに楽しく暮らせるようにするにはどうしたらいいかを話し合う必要があります。

ここで大事なことは、相手を言い負かすのではなく、お互いが相手の立場を尊重し、ともに納得がいく結論を導くことです。

場合によっては、自分たちふたりだけでなく、同居家族その他関係者全員が納得のいく結論を導く必要がある場合もあります。

 

 

美咲さん
やはり、コミュニケーションは重要ですね。
誠さん
  そうは言っても、時として相手が感情を爆発させ、話にならない時もあります。

そういったときには、下手に説得したり、アドバイスをしたりしないで、感情を発散させてあげ、収まるのを待ちましょう。

落ち着いてからでないと、話はできないということを決して忘れてはいけません。

美咲さん
相手は感情をあらわにすると、こちらも何か言いたくなりますよね。
誠さん

そうなってしまっては、うまくいきません。

感情と感情のぶつかり合いでけんかになることもまた、ひとつの経験です。

そんなけんかや、その他のいろいろなことを、コミュニケーションを通じて、夫婦で乗り越えていく中で、真の愛情がじょじょに生まれていくのではないでしょうか。